先週末には、知財関係の仕事や勉強をされている方々と、「C」の集まりにて阪堺電車で…
新規性も進歩性も無いとされる発明について
昔S弁理士も話していたのだが、特許の審査で起案される拒絶理由通知として、例えば、…
補正・訂正に関する最近の判例に基づく、明細書作成・中間処理の実務の提案
少し前からになりますが、弊所HP(http://www.tsubakipat.j…
「花くじら」(はなくじら)にて
「福島区(大阪市)が熱い」と主張するN弁理士にお誘い頂いて、才媛弁理士のNさん、…
実務修習の講義を終了して
—————̵…
台湾から代理人先生の来所
台湾のR事務所から、所長のC先生にご来所頂き、クライアントの○○さんとともに、台…
第8回 JIPA 知財シンポジウム に参加して
1月30日、京都で日本知的財産協会(JIPA)の知財シンポジウムが開催され、非常…
Iさん、おめでとうございます。
週末に弁理士のI先生が結婚され、そのパーティーに出席させて頂きました。Iさん、A…