弁理士の仕事をしていると、面白い発明や面白い商標に出会うことができるから楽しい。…
STF(特別な技術的特徴)に関する問題(5/29)
STF(特別な技術的特徴)に関する問題 多分私が不勉強なのだからだと思うが、どう…
米国特許法102条(d)について(5/28)
35 U.S.C. 102 Conditions for patentabili…
発明の放棄(米国特許法102条(c))(5/27)
35 U.S.C. 102 Conditions for patentabili…
発明の単一性(「特別な技術的特徴(STF)」関連)(5/26)
発明の単一性について(「特別な技術的特徴(STF)」関連) 最近の審査実務で何か…
「企業知財部で働いてみて」(パテント誌vol.61・日本弁理士会発行)を読んで(5/23)
「企業知財部で働いてみて」(パテントvol.61(2008年4月号)・日本弁理士…
米国特許法102条(b) (5/22)
35 U.S.C. 102 Conditions for patentabili…
特許・商標関係料金改定の施行日決定(5/21)
「特許法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」の閣議決定に伴い、 …
米国特許法102条(a)(新規性)(5/20)
米国特許法102条(a)(新規性) 復習の意味を込めて、覚書として記載する。 3…
中国特許審査指南の研究(5/19)
中国特許実務 審査指南の研究 先週に引き続き、中国特許審査指南より。「シーケンス…