弊所の弁理士椿が、平成27年の「弁理士事務所職員講座」(日本弁理士会主催、日本…
ブログ
ソフト・電気・機械分野の特許明細書レベルアップ・維持講座
平成27年2月6日に、一般財団法人経済産業調査会様主催の下記セミナーにて、弊所椿…
<東日本大震災3年>弁理士、被災地で「発明事業」
2014年2月20日に宮城県名取市増田小(児童888人)で行われた、日本弁理士会…
ソフト・電気・機械分野の 特許明細書レベルアップ・維持講座
平成26年2月21日に、一般財団法人経済産業調査会様主催の下記セミナーにて、弊所…
宮城県名取市増田小での知的財産権に関する出前授業
2014年2月20日に宮城県名取市増田小(児童888人)で行われた、日本弁理士会…
特許発明を一部分で実施し他部分では実施しないイ号についての侵害判断
東京地裁昭和51.2.16(判例タイムス341号282頁、「パチンコ球流通樋事件…
明細書中の「尚書き」(変形例)によりクレーム解釈が広げられた事例
明細書中の「尚書き」(変形例)によりクレーム解釈が広げられた事例 平成23年01…
侵害訴訟で(明細書が主な原因として)特許権者が敗訴する類型
侵害訴訟で(明細書が主な原因として)特許権者が敗訴する類型 (日本・外国共通) …
「ソフト・電気・機械分野の特許明細書作成のポイント」研修会開催のお知らせ
弊所弁理士の椿が、財団法人経済産業調査会主催の下記研修会の講師を務めます。ご興味…
IPDLを利用した特許調査セミナー開催のお知らせ(福井県)
近畿経済産業局主催、 一般社団法人福井県発明協会の共催により、弊所の白鹿(しらが…