Site Loader

米国特許法102条(f)
35 U.S.C. 102 Conditions for patentability; novelty and loss of right to patent.
A person shall be entitled to a patent unless
(f)he did not himself invent the subject matter sought to be patented, [or]
【趣旨】
本条項は、
・発明に対して特許付与を求める者(特許出願を行なった者)が、その発明をしてないとき、
その発明は、米国では特許を受けることができない旨を規定する。
【解析】
(1) 狭義の発明者主義(発明者が特許出願をしなければならない旨)を規定する条項。35 U.S.C. 101条に由来する。
(参考)
 ”35 U.S.C. 101 Inventions patentable.
 Whoever invents or discovers any new and useful process, machine, manufacture, or composition of matter, or any new and useful improvement thereof, may obtain a patent therefor, subject to the conditions and requirements of this title.”
(2) 但し、出願後であれば発明を譲渡することが可能である。
(3) PCT出願において米国を指定するときは、少なくとも米国においては発明者を出願人とする必要がある。
(4) 米国内でなされた発明でなくても、米国出願を行なう場合には当然本条項の適用がある。
(5) MPEP706.02(g)によると、真の発明者から出願人が発明を知得したという証拠がない限り、審査官は出願人を適法な発明者であると推定しなければならない。
【参考】
MPEP 706.02(g) Rejections Under 35 U.S.C. 102(f)
35 U.S.C. 102(f) bars the issuance of a patent where an applicant did not invent the subject matter being claimed and sought to be patented. See also 35 U.S.C. 101, which requires that whoever invents or discovers is the party who may obtain a patent for the particular invention or discovery. The examiner must presume the applicants are the proper inventors unless there is proof that another made the invention and that applicant derived the invention from the true inventor.
椿特許事務所
[弁理士TY]

Post Author: tsubakipat