Site Loader

ソフトウェア発明の特許性に関する欧州特許庁(EPO)の拡大審判部の判断について
 2010年5月12日に発行された欧州特許庁(EPO)の拡大審判部の意見によれば、拡大審判部は、コンピュータで実行される発明の特許性に関連する4つの法的質問からなる、EPO長官からの付託を、許容できないものとして拒絶し、EPOにおいて設立されている判例法および実務を承認しました。
■背景
 EPC(欧州特許条約)52条(2)には、コンピュータプログラムを発明とはみなさない(特許の保護対象としない)旨が規定されています。またEPC52条(3)には、欧州特許出願または欧州特許が52条(2)の規定の対象または行為それ自体に関連する範囲においてのみ、その対象または行為の特許性を排除することが規定されています。
EPC52条
(1) European patents shall be granted for any inventions, in all fields of technology, provided that they are new, involve an inventive step and are susceptible of industrial application.
(2) The following in particular shall not be regarded as inventions within the meaning of paragraph 1:
(a) discoveries, scientific theories and mathematical methods;
(b) aesthetic creations;
(c) schemes, rules and methods for performing mental acts, playing games or doing business, and programs for computers;
(d) presentations of information.
(3) Paragraph 2 shall exclude the patentability of the subject-matter or activities referred to therein only to the extent to which a European patent application or European patent relates to such subject-matter or activities as such.
 しかしEPOは、事実上コンピュータプログラムの特許性を認める実務を行っていました。
 上記のように、コンピュータプログラム発明に関する拡大審判部における近年の判断に相違が見られたため、欧州特許庁(EPO)長官 (Alison Brimelow)は、先ごろEPOの拡大審判部に対して、EPC規則改正52条に定めるコンピュータプログラム自体の排除の適用に関する法律上の解釈について、4つの質問を付託しました。その内容は以下のものでありました。
質問1.
 コンピュータプログラムとして明確にクレームされた場合、コンピュータプログラムは、コンピュータプログラム自体であるということのみで排除することができるか?
質問2.
(A):コンピュータの使用またはコンピュータで読み取り可能な記憶媒体であることを明確に述べることによって、52条(2)(c)および(3)の下での排除を免れることはできるか?
(B)質問2(A)が否定的な答えであるならば、排除を免れるためには、さらなる技術的効果であって、実行するコンピュータの使用またはコンピュータプログラムを保存する記憶媒体に固有な効果を超えるような技術的効果は必要か?
質問3.
(A)クレームされた特徴は、クレームの技術的特徴に貢献するために現実世界の中での物理的な存在物に対して技術的効果を生じる必要があるか?
(B)質問3(A)が肯定的な答えであるならば、物理的な存在物が特定されないコンピュータであれば十分か?
(C)質問3(A)が否定的な答えであるならば、特徴が貢献する効果は、使用可能であるどのような特有のハードウェアとも無関係であるならば、それらの特徴はクレームの技術的特徴に貢献するのか?
質問4.
(A)コンピュータをプログラミングする活動は、技術的な結果を含むのか?
(B)質問4(A)が肯定的な答えであるならば、プログラミングから生じる全ての特徴も、クレームの技術的特徴に貢献するのか?
(C)質問4(A)が否定的な答えであるならば、プログラムが実行された時にプログラミングから生じる特徴がさらなる技術的特徴に貢献する時、それらの特徴は、クレームの技術的特徴に貢献するのか?
http://documents.epo.org/projects/babylon/eponet.nsf/0/dc6171f182d8b65ac125772100426656/$file/g3_08_en.pdf
Question 1:
Can a computer program only be excluded as a computer program as such if it is explicitly claimed as a computer program?
Question 2:
(A) Can a claim in the area of computer programs avoid exclusion under Art.52(2)(c) and (3) merely by explicitly mentioning the use of a computer or a computer-readable data storage medium?
(B) If question 2(A) is answered in the negative, is a further technical effect necessary to avoid exclusion, said effect going beyond those effects inherent in the use of a computer or data storage medium to respectively execute or store a computer program?
Question 3:
(A) Must a claimed feature cause a technical effect on a physical entity in the real world in order to contribute to the technical character of the claim?
(B) If question 3(A) is answered in the positive, is it sufficient that the physical entity be an unspecified computer?
(C) If question 3(A) is answered in the negative, can features contribute to the technical character of the claim if the only effects to which they contribute are independent of any particular hardware that may be used?
Question 4:
(A) Does the activity of programming a computer necessarily involve technical considerations?
(B) If question 4(A) is answered in the positive, do all features resulting from programming thus contribute to the technical character of a claim?
(C) If question 4(A) is answered in the negative, can features resulting from programming contribute to the technical character of a claim only when they contribute to a further technical effect when the program is executed?
(次回に続く)
椿特許事務所
弁理士IT

Post Author: tsubakipat