Site Loader

(関連意匠)
第10条 
意匠登録出願人は、自己の意匠登録出願に係る意匠又は自己の登録意匠のうちから選択した一の意匠(以下「本意匠」という。)に類似する意匠(以下「関連意匠」という。)については、当該関連意匠の意匠登録出願の日(第15条において準用する特許法(昭和34年法律第121号)第43条第1項又は第43条の2第1項若しくは第2項の規定による優先権の主張を伴う意匠登録出願にあつては、最初の出願若しくは1900年12月14日にプラッセルで、1911年6月2日にワシントンで、1925年11月6日にヘーグで、1934年6月2日にロンドンで、1958年10月31日にリスボンで及び1967年7月14日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約第4条C(4)の規定により最初の出願とみなされた出願又は同条A(2)の規定により最初の出願と認められた出願の日。以下この項において同じ。)がその本意の意匠登録出願の日以後であつて、第20条第3項の規定によりその本意匠の意匠登録出願が掲載された意匠公報(同条第4項の規定により同条第3項第4号に掲げる事項が掲載されたものを除く。)の発行の日前である場合に限り、第9条第1項又は第2項の規定にかかわらず、意匠登録を受けることができる。
2 本意匠の意匠権について専用実施権が設定されているときは、その本意匠に係る関連意匠については、前項の規定にかかわらず、意匠登録を受けることができない。
3 第1項の規定により意匠登録を受ける関連意匠にのみ類似する意匠については、意匠登録を受けることができない。
4 本意匠に係る2以上の関連意匠の意匠登録出願があつたときは、これらの関連意匠については、第9条第1項又は第2項の規定は、適用しない。
【メモ】
(1)H18年に条文改正。本意匠の公報発行の前日までに出願された関連意匠についての登録が認められる旨を規定する。すなわち、本意匠の出願→登録査定の謄本送達(18条)→登録料納付(42条)→設定登録(20条)→公報発行(20条3項)の間において、関連意匠の出願が可能。秘密意匠についても同じ。
(2)意匠法第27条第1項但し書きに違背する出願がなされることを防ぐため、「本意匠の意匠権について専用実施権が設定されているときは、その本意匠に係る関連意匠については、前項の規定にかかわらず、意匠登録を受けることができない」ものとされている(10条2項)。2以上の者に排他権が発生することを防ぐためのもの。
(3)ちなみに法律用語として、ある日「以後」(または「以降」)であれば、その「ある日」は含まれる。ある日「後」であれば、その「ある日」は含まれない。「以前」、「前」に関しても、同様である。
【英文】
Article 10(Related designs)
(1) Notwithstanding Article 9(1) or (2), an applicant for design registration may obtain design registration of a design that is similar to another design selected from the applicant’s own designs either for which an application for design registration has been filed or for which design registration has been granted (hereinafter the selected design is referred to as the “Principal Design” and a design similar to it is referred to as a “Related Design”), if the filing date of the application for design registration of the Related Design (or when the application for design registration of the Related Design contains a priority claim under Article 43 1 , 43-2 1 or ( ) ( ) 43-2(2) of the Patent Act (Act No. 121 of 1959) as applied mutatis mutandis under Article 15 of this Act, the filing date of the earliest application, the filing date of an application that is deemed to be the
earliest application under Article 4.C(4) of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property of March 20, 1883, as revised at Brussels on December 14, 1900, at Washington on June 2, 1911, at Hague on November 6, 1925, at London on June 2, 1934, at Lisbon on October 31, 1958, and at Stockholm on July 14, 1967, or the filing date of an application that is recognized as the earliest application under Article 4.(A)2 of the Paris Convention, hereinafter the same shall apply in this paragraph) is on or after the filing date of the application for design registration of the Principal Design and before the date when the design bulletin in which the application for design registration of the Principal Design is published under Article 20(3) (except for a design bulletin in which the matters listed in Article 20(3)(iv) were published under Article 20(4)) is issued.
(2) Where an exclusive license has been established for the design right of the Principal Design, a design registration shall not be granted to its Related Designs, notwithstanding the preceding paragraph.
(3) A design registration shall not be granted to a design that is similar only to a Related Design to be registered under paragraph (1).
(4) Where applications for design registration are filed for two or more Related Designs pertaining to the Principal Design, Article 9(1) or (2) shall not apply to these Related Designs.
【日誌】
W会主催のO先生による意匠法の講義に参加。実務に役立つことを多々教えて頂く。O先生および幹事の皆様、ありがとうございました。
その後の懇親会で、大阪駅前第3ビル33Fの「昔の学校をモチーフとした今話題の居酒屋」に行く。国語の小テストを受けさせられる。11名中満点は、O先生、M先生、T先生の3名のみ。「作者の言いたかったことを述べなさい」という問題の皆の解答が分かれた。興味のある方は、また行きましょう。↓
http://r.gnavi.co.jp/k495108/
椿特許事務所
弁理士TY

Post Author: tsubakipat